上尾市の歯科・歯医者|上尾かしわざ歯科医院|
ブログ

  • キッズ
    スペース
  • 駐車場
    3台
  • マイクロ
    スコープ
  • 歯科用
    CT

お問い合わせはこちら

埼玉県上尾市柏座3-1-6 グランアクシオン1F

     ブログ
Blog

【上尾市の歯医者】子どもの歯磨きを始めるタイミングは?

子どもの口内の健康を保つために基本となるのは、歯磨きです。

しかし、1本でも生えてから歯磨きを始めるべきか、もしくは子どもの歯が生えそろってから始めるべきか、悩む方は多いのではないでしょうか?

子どもの歯磨きを始める適切なタイミングに加えて、歯磨き粉を使うタイミングについても解説します。

 

歯磨きを始めるタイミング

 

子どもの歯磨きを始めるタイミングは、いつでしょうか?

生まれたばかりで歯が生えていない時は、磨くものがないので歯磨きをする必要はありません。

歯磨きを始めるタイミングは、最初の乳歯が生えた時です。

乳歯が生えるタイミングには個人差がありますが、生後6ヵ月前後です。

最初はぬるま湯で湿らせたガーゼを指に巻いて、歯の汚れを拭いてあげてください。

生後6ヵ月前後ではまだうがいができないので、歯磨き粉をつける必要はありません。

 

歯磨き粉を使うタイミングは?

 

乳歯が大きくなって歯ブラシを使うようになってからも、唾液である程度食べかすが洗い流されるので、歯磨き粉は使わなくても問題ありません。

歯磨き粉を使用するタイミングは、子どもがブクブクうがいをできるようになった3歳前後です。

歯磨き粉には、歯に良いフッ素以外にも様々な成分が含まれているので、吐き出す必要があるからです。

歯磨き粉を使うためにも、2歳になったらブクブクうがいの練習を少しずつ始めてください。

ただし、ブクブクうがいは子どもにとって難しい動作です。

そのため、3歳を過ぎてもできない子どももいます。

できない子どもには、飲みこんでも問題ない歯磨き粉を使用してください。

子どもの歯磨き粉は、フッ素が配合されているものを選ぶといいでしょう。

フッ素が配合されたスプレーやジェルもあるので、歯磨きをした後につけると効果的です。

子どもの歯磨きに加えて、小児歯科で定期検診を受けてフッ素を塗布すると、虫歯予防の効果が格段に上がります。

定期検診は、1本でも歯が生えた後なら受けられるので、虫歯を防ぐためにもなるべく早く通い始めてください。

 

まとめ

 

生後6ヵ月前後で子どもの歯が生えたら、歯磨きを始めましょう。

最初はぬるま湯で湿らせたガーゼを使用して、汚れを拭きます。

3歳前後で、ブクブクうがいができるようになったら歯磨き粉を使用するタイミングです。

できない子どもには、飲んでも問題ない歯磨き粉を使用してください。

歯が生えたら、歯医者で定期検診を受けフッ素を塗布してもらうと、虫歯予防の効果が格段に上がります。

【上尾市の歯医者】小児歯科とは??

歯科医院では、一般的な歯科と区別して小児歯科という診療も行っています。

小児歯科は一般歯科と比較した際に、どのような違いがあるのでしょうか?

実は、小児歯科には一般歯科と変わらない治療内容もありますが、小児歯科でしか行わないものもあります。

小児歯科とは何か、どんな治療を行うのかを解説します。

 

小児歯科とは?

 

診療科目は歯科医院ごとに定められ、虫歯治療などを行う一般歯科の他に、矯正歯科や審美歯科などがあります。

この診療科目の1つに、小児歯科があります。

小児歯科は、その名のとおり、子どもに対して治療を行う診療科目ですが、なぜ大人と分ける必要があるのでしょうか?

実は、小児歯科で行う治療は、大人が受ける一般歯科と全て異なるわけではなく、共通する部分もあるのです。

例えば、小児歯科では一般歯科と同様に、虫歯の治療も行います。

また、定期検診を行い、歯の状態をチェックするのも共通した診療内容です。

ただし、小児歯科では歯の成長についてもチェックするという点が異なります。

また、レントゲン撮影も行い、生え変わりが近ければ歯茎の中にある永久歯もチェックしていきます。

指しゃぶりなど、悪癖によって歯並びが乱れていないかも確認します。

さらに、治療トレーニングのように小児歯科でしか行わない診療もあります。

治療トレーニングでは、治療用の椅子に子どもが座り、器具を実際に口に入れるなどして、子どもが歯科治療に恐怖心を抱かないように慣らしていきます。

 

子供と大人の歯の違い

 

子どもと大人では、歯が異なります。

子どもは乳歯や乳歯と永久歯の混合、大人は永久歯だけです。

歯が異なるのも、小児歯科が必要な点です。

乳歯と永久歯では、同じように治療することはできません。

乳歯には乳歯の、永久歯には永久歯の治療方法があるのです。

治療方法が異なるため、分ける必要があります。

また、子どもの歯は大人の歯と比べて、乳歯も生え変わったばかりの永久歯もデリケートです。

柔らかく傷つきやすいため、慎重に治療しなければなりません。

子どもには、こまめに歯磨き指導をする必要もあります。

歯が生え変わるにつれて歯磨きの仕方が変化するため、定期的に通う必要があるでしょう。

 

まとめ

 

小児歯科は、一般歯科と共通する診療内容もありますが、小児歯科でしか行わない診療もあります。

特に、子どもが歯科医院を怖がらないように行う治療トレーニングは、小児歯科で一度受けておいた方がいいでしょう。

子どもと大人では乳歯と永久歯という違いがあり、同じような治療はできません。

そのため、小児歯科として分けておくことは重要です。

子どものうちは、小児歯科で治療や指導を受けてください。

PAGE TOP