上尾市の歯科・歯医者|上尾かしわざ歯科医院|
ブログ

  • キッズ
    スペース
  • 駐車場
    3台
  • マイクロ
    スコープ
  • 歯科用
    CT

お問い合わせはこちら

埼玉県上尾市柏座3-1-6 グランアクシオン1F

     ブログ
Blog

【上尾市の歯医者】どういった姿勢が歯並びに悪影響を与えるのか?

歯並びが悪いのは、遺伝が原因だと思っている人は多いでしょう。

しかし、遺伝が原因であることは少なく、歯並びが悪い原因の多くは姿勢にあることをご存じでしょうか?

歯並びに悪影響を与える姿勢と原因について、解説します。

 

スマホやパソコンを使用しているときの姿勢

 

スマホやパソコンを長時間使用すると、無意識に歯をくいしばっていることがあります。

歯を食いしばると、歯や顎に体重の何倍もの力がかかるため、歯並びに悪影響を与えてしまいます。

歯を食いしばる原因となるのが、正しくない姿勢です。

スマホやパソコンを長時間使用すると、うつむきがちになります。

うつむくということは、頭部を前屈させる姿勢でいるということです。

頭部が前屈すると、無意識に上下の歯の接触が起こります。

接触による歯や顎の負担を減らすためにも、適度に休憩することを心がけてください。

また、スマホやパソコンを使用すると、背中が丸くなる猫背や肩をすぼめる巻き肩になりやすくなります。

猫背や巻き肩になると、鼻呼吸よりも口呼吸の方がしやすくなり、歯並びにも影響を与えます。

それだけでなく、口呼吸によって口内が乾燥することで、虫歯や歯周病になりやすくなるため、注意が必要です。

猫背や巻き肩を改善できるストレッチや筋トレを行い、良い姿勢をキープできるようになりましょう。

さらに、首が真っすぐになった状態で固まる「ストレートネック」になるリスクがある点にも気を付けてください。

ストレートネックは首の骨に大きな負担がかかり、就寝中の食いしばりの原因の1つにもなります。

 

日常の姿勢

 

スマホやパソコンを長時間使用しているときの姿勢だけが、歯並びに悪影響を与えるわけではありません。

日常生活などの姿勢も、歯並びに悪影響を与える可能性があるため、注意が必要です。

たとえば、足を組む癖は歯並びに悪影響を及ぼします。

なぜなら、足を組む癖があると、体に歪みが生じやすくなるからです。

片方だけに負担がかかっている状態になると、顎の骨や関節に歪みが生じるリスクが高くなります。

顎の骨や関節の歪みは歯並びに悪影響を与える可能性があるので、足を組む癖はやめましょう。

また、頬杖をつくと、下顎に頭の重さがかかり、下顎が後ろに下がってしまいます。

下顎を片手だけで支えると、歯並びが内側方向にずれてしまいます。

正しい歯並びを維持するためにも、頬杖をつく癖はできるだけ早く直しましょう。

 

まとめ

 

スマホやパソコンを長時間使用しているときや日常生活などで、歯並びに悪影響を与える姿勢は多くあります。

スマホやパソコンを長時間使用すると、歯の食いしばりや猫背、巻き肩になる方が多いので、適度に休憩をすることを心がけ、姿勢を改善するストレッチや筋トレを行いましょう。

足を組む癖や頬杖をつく癖をやめなければ、歯並びに悪影響を与えるため、できるだけ早く改善してください。

PAGE TOP