上尾市の歯科・歯医者|上尾かしわざ歯科医院|
ブログ

  • キッズ
    スペース
  • 駐車場
    3台
  • マイクロ
    スコープ
  • 歯科用
    CT

お問い合わせはこちら

埼玉県上尾市柏座3-1-6 グランアクシオン1F

     ブログ
Blog

【上尾市・上尾駅の歯医者】歯周病と口臭の関係

歯周病には、歯茎の腫れや出血などの症状がありますが、実は口臭も症状の一つです。

歯周病になると口臭が強くなり不快なにおいがしますが、それはなぜでしょうか?

また、不快な臭いはどうやって改善したらいいのでしょうか?

歯周病の症状の一つである不快な口臭について、解説します。

 

歯周病を発症すると口臭が不快な臭いになる理由

 

歯周病を発症すると、歯周病菌が揮発性硫黄化合物というガスを発生させるため、口臭が不快な臭いになります。

しかし、ガスは一種類ではなく数種類発生し、混ざり合うことでさらに不快な臭いになるのです。

揮発性硫黄化合物は、主に以下の3種類のガスを指します。

 メチルメルカプタン
 硫化水素
 ジメチルサルファイド

それぞれ、どのような臭いなのか紹介します。

 

メチルメルカプタン

 

メチルメルカプタンは、腐った玉ねぎのような臭いがするガスで、おならにも含まれています。

毒性が強く、口臭の原因のみならず、歯周病の進行を助長させるガスでもあります。

歯周病を発症している人の口の中は、メチルメルカプタンの割合が大きいです。

これは、歯周病菌の代表であるP.g菌の増殖を促すF.n菌が、メチルメルカプタンを生成するためです。

 

硫化水素

 

歯周病を発症すると、卵の腐った臭いがすることもあります。

原因は硫化水素というガスによるもので、卵が腐敗するときに発生します。

硫化水素は歯垢の他に、舌に付着している舌苔という、白い苔状の汚れからも発生します。

 

ジメチルサルファイド

 

ジメルサルファルドというガスも、不快な臭いの原因の一つです。

生ごみやキャベツが腐ったときのような臭いがするのが特徴です。

ジメルサルファルドは海苔の匂いにも含まれているため、少し生臭いと感じる人もいます。

 

口臭を改善するには?

 

歯周病を発症すると、前述したような不快な口臭がします。

マウススプレーや口臭清涼剤などを使用しても、根本的な解決にはなりません。

不快な口臭を改善するためには、歯周病の治療を受ける必要があります。

歯周病が重症化すると不快な臭いが強くなるため、早い段階で治療を受けましょう。

治療を行うと同時に、歯ブラシや歯間ブラシなどでしっかりとセルフケアを行うことも口臭の改善につながるでしょう。

 

まとめ

 

歯周病を発症するとさまざまな症状があらわれますが、口臭が不快な臭いになるのも症状の一つです。

歯周病菌が揮発性硫黄化合物というガスを発生させることが原因で、不快な臭いがする3種類のガスが混ざり合うことで、悪臭になります。

口臭を改善するためには歯周病の治療を受けなければなりません。

口臭が気になる場合は、速やかに歯科医院を受診しましょう。

PAGE TOP