歯周病の基本的な治療方法は、歯と歯茎の境目にできた歯周ポケットから歯垢や歯石を除去することです。
しかし、歯周病が進行して歯周ポケットが深くなっているケースでは、改善されないこともあります。
改善されない場合には歯肉剥離掻爬手術を行わなければなりません。
歯肉剥離掻爬手術がどのような手術なのか解説します。
歯肉剥離掻爬手術とは?
歯肉剥離掻爬手術(しにくはくりそうはしゅじゅつ)とは、基本的な歯周病の治療後に検査を行ったときに、症状が改善されていないケースで行われます。
フラップ手術と呼ばれることもある、歯周ポケット内の歯石などを除去する外科的な治療です。
歯周病の基本的な治療は、歯茎に局所麻酔を注射し、スケーラーという専用の器具を使用して歯垢や歯石を除去することです。
しかし、前述したように歯周ポケットが深くなっていて、暗くて内部がよく見えないケースでは、全ての歯垢や歯石を除去できないこともあります。
歯周ポケットが深いケースでは、歯肉(歯茎)を切開して歯から剥がし、歯石や歯垢を掻き出す手術、つまり歯肉剥離掻爬手術を行います。
歯茎を歯から剥がして行う手術であるため、目視でしっかりと歯垢や歯石を除去することが可能になるのです。
歯肉剥離掻爬手術を行う流れ
歯肉剥離掻爬手術の流れは、次のとおりです。
1. 手術する部分に表面麻酔をしたあとに局所麻酔をかける
2. 歯茎を切開し、切開した箇所を部分的に剥がす
3. 歯周ポケットの周囲の組織を除去する
4. 歯の根の表面に付着している歯石や歯垢を除去し、表面を平らに整える
5. 炎症により破壊された歯槽骨の形態を整える
6. 剥がした歯茎を元に戻し縫合する
術後は麻酔が切れて痛むケースもありますが、そのときは歯科医院から処方された痛み止めを服用しましょう。
抜糸は術後1~2週間程度で行いますが、抜糸するまでは傷口付近を指で触ったり、歯ブラシでこすったりしないようにしてください。
また、歯肉剥離掻爬手術を受けたからといって、二度と歯周病を発症しないわけではありません。
以前と変わらない生活を続けていると、再発するリスクがあります。
毎日のセルフケアをしっかりと行い、歯科医院で定期的に検診とクリーニングを受けましょう。
まとめ
歯肉剥離掻爬手術は、歯周ポケットが深く基本的な治療では改善が見られないケースで行われます。
文字通り、歯肉(歯茎)を切開し歯から剥がして歯石や歯垢を掻き出す手術を行います。
ただし、手術を受けたからといって、二度と歯周病を発症しないわけではありません。
毎日のセルフケアをしっかりと行い、歯科医院で定期的に検診とクリーニングを受けることが大切です。