健康な歯茎は薄いピンク色をしていて、キュッと引き締まっています。
硬さとしては、指先で触ると少し硬さを感じる程度です。
しかし口内にトラブルが生じると、歯茎の色が変わってしまい、見た目が悪くなる可能性があります。
今回は、なぜ歯茎の色が悪くなるのかについて解説します。
歯周病
歯周病といえば歯茎の腫れなどが主な症状として知られていますが、場合によっては歯茎の色が悪くなることがあります。
具体的には、赤紫や赤黒い色に変色するケースが多いです。
歯周病を発症すると、歯茎は炎症を起こしてブヨブヨした状態になります。
そこから進行すると、歯茎から出血して口内に溜まった歯石と血液が混じり、歯茎が赤黒く変色します。
さらに重症化した場合、歯茎の根元が露出して歯石が付着し、黒や濃い茶色の縁下歯石が形成されます。
喫煙
歯周病を患っていなかったとしても、喫煙をしていると歯茎の色は悪くなってしまいます。
こちらはタバコに含まれるニコチンの働きによるものです。
健康な歯茎が薄いピンク色をしているのは、歯茎の中にある毛細血管が透けて見えるからです。
しかし喫煙を行うと、有害物質であるニコチンの影響で毛細血管が収縮し、血管内を流れる血の量が減少します。
そのため、歯茎が黒ずんで見えるようになります。
また喫煙すると、有害物質から歯茎を保護するために、メラニン色素がつくられます。
通常メラニン色素は体内のビタミンCによって抑制されますが、喫煙するとビタミンCが一気に消費されるため、徐々に色素の沈着が起こりやすくなります。
メタルタトゥー
メタルタトゥーは、過去に口内に装着した詰め物や被せ物の金属が錆びてしまい、歯茎に溶け出す現象です。
まるでタトゥーのように、歯茎に黒っぽい色が沈着してしまうことからこう呼ばれています。
特に保険診療の虫歯治療で使用される素材は、銀歯など金属が使用されているものが多く、メタルタトゥーが起こりやすいです。
ちなみに、オールセラミックなど金属素材でないものはメタルタトゥーのリスクがありませんが、メタルボンドなど金属を含むものは発症する可能性があります。
まとめ
以前より歯茎の色が悪くなったと感じる方は、口内で何らかの問題が発生している可能性が高いです。
そのため、変色以外の自覚症状がなかったとしても、とりあえず歯科クリニックを訪れるべきです。
特に歯周病が進行している場合、早めに治療を受けなければ手遅れになり、歯が抜け落ちてしまうリスクが高まります。
歯が抜け落ちるほど進行した歯周病は、基本治療だけでは回復が見込めず、外科治療を受けなければいけません。