上尾市の歯科・歯医者|上尾かしわざ歯科医院|
ブログ

  • キッズ
    スペース
  • 駐車場
    3台
  • マイクロ
    スコープ
  • 歯科用
    CT

お問い合わせはこちら

埼玉県上尾市柏座3-1-6 グランアクシオン1F

     ブログ
Blog

お問い合わせはこちら WEB予約はこちら LINE

【上尾の歯医者で虫歯治療】虫歯になりにくい箇所を磨く際の注意点

奥歯や歯と歯の間、詰め物や被せ物の周辺などは、虫歯になりやすい箇所として知られています。

そのため、他よりも丁寧に磨いているという方は多いでしょう。

一方、歯の中には比較的虫歯になりにくい箇所というものも存在します。

今回は、虫歯になりにくい箇所の概要とこちらを磨く際の注意点について解説します。

 

虫歯になりにくい箇所はどこ?

 

他の歯と比べて虫歯になりにくいのは、歯の平滑な部分、上の奥歯の頬側と下の前歯の裏側です。

歯の平滑な部分とは、言い換えると歯が噛み合う部分、食事などで使う平面の部分、外側から見えている歯面を指しています。

こちらは大きなくぼみや見えにくい部分が少なく、なおかつ唾液の自浄作用が効きやすいため、清潔な状態が保たれやすいです。

また上の奥歯の頬側、下の前歯の裏側は、唾液腺がすぐ近くにあります。

唾液腺は文字通り唾液を分泌する臓器であり、その近くの歯は食べカスやプラークが洗い流されやすいため、必然的に虫歯のリスクは下がります。

 

虫歯になりにくい箇所を磨く際の注意点

 

上記の虫歯になりにくい箇所を磨く場合、まず注意したいのは、間違った方法でブラッシングをすることです。

いくら虫歯になりにくいとはいっても、ブラッシングが適切でなければ食べカスやプラークは蓄積され、虫歯を発症しやすくなります。

まず意識したいのは歯ブラシの持ち方です。

こちらはペングリップという、ペンを持つときの持ち方がおすすめです。

また平滑な部分などを磨く際は、歯ブラシを歯面に対して垂直に当て、小刻みに振動させて磨くことにより、効率的に汚れを落とせます。

 

虫歯になりにくい箇所におすすめのフッ素塗布

 

虫歯になりにくい箇所はついついブラッシングがおろそかになりがちなため、フッ素塗布を行うのもおすすめです。

フッ素塗布は、歯科クリニックで行われる施術の一つで、高濃度のフッ化物ゲルを歯面に塗布します。

こうすることで歯の再石灰化を促し、虫歯に対して抵抗力を上げることができます。

さらにフッ素の効果は、セルフケアでも得ることが可能です。

具体的には、フッ素配合の歯磨き粉を使用したり、フッ素入りのマウスウォッシュを使用したりする方法です。

 

まとめ

 

歯の凸凹している部分、歯ブラシが届きにくい部分については、しっかり意識してブラッシングをしている方も多いでしょう。

しかし、そればかり意識してしまい、本来磨きやすい部分のブラッシングが不十分になってしまっては意味がありません。

歯列全体をキレイにすることを意識して初めて、虫歯を予防するための適切なブラッシングが可能になります。

PAGE TOP